土地購入の費用
1月
23
緊張気味のAさんです、今日は上司と一緒に大口のお客さんのところへ営業に行くのです。
さぁ営業先に着きロビーに行くと、Aさんの良く知っている以前腐ったサンマをくれたお爺さんがちょろちょろしているではありませんか「お爺ちゃん何やってるの?」
Aさんが声をかけると上司が「バカもん、会長に何言ってるんだ!」
なんでもサンマのお爺さんこの会社の会長だそうですぐ謝って来るよう言われたAさんお爺さんのところへ行くと「何じゃ、営業か?わしに任せろ、大丈夫じゃ!」
さぁ上司に「決まりです!」鼻息の荒いAさんです・・・良かったですねAさん!
さて今日は友達のBさんと一杯やっているAさんです、Bさんは大分で不動産を買うのが夢で近々行動を開始しようと考えていますがまったく不動産について知らないので酒でも飲みながらAさんに教えてもらおうという事のようです。
Bさん「まずは土地を探して買いたいんだけど土地を買うって土地代以外に何にお金がかかるの?」との事でAさんは「知っている事で全てか分からないけど」・・・
まずは当然ですが土地代ですがこの額で他の出費の金額が変わってきます。
土地はたいがい不動産屋から買うでしょうから媒介の手数料が土地代の3%プラス6万円支払います。
この6万円は不動産の価格によって払う払わないがあるようですが住宅用の土地の場合は払う事になるでしょうとの事でした。
印紙税も必要ですし不動産登記を司法書士に頼めば登記の代行料も必要になります。
そして登記時に登録免許税の支払いがあります。
こんなものでしょうが大体土地代の5%をみておけば大丈夫そうだとの事で2000万円の土地でしたら100万円の出費を考えておく必要がありそうです。
まぁ不動産探しを始める時には専門家に確認しておいた方が良いけどひとつの目安にしてほしいとの事でした。
あと忘れてはいけないのが購入後に来る不動産取得税、そして毎年来る固定資産税、都市計画税でちゃんと予算を組むようにとの事で不動産探しに向けて形が見えて来たBさんでした。
さて大口受注を豪語していたAさん、胸を張っての出社ですが上司を見るとなんと閻魔顔で真っ赤になっているではありませんか「断られちまったぞー!」どうした事でしょうか?
なんでもお爺さんAさんの名前も会社名も知らないのでそのままほったらかしになってしまったのでした。
さて数日後「A君、警備に移動が決まったよ!」森進一顔になっているAさんでした・・・やはりあのお爺さんは貧乏神のようですねAさん!
さて皆さん、不動産の購入には不動産代金以外に結構お金がかかるものです事前にしっかり計画を立てた方が良さそうですね?
Recent Comments